今日も山登りとお寺参り。出釈迦寺奥の院へ。

3月16日(月)

今日は午後から、「出釈迦寺」奥の院

「捨身ヶ嶽禅定」(しゃしんがたけぜんじょう)まで行く。

コンクリートの道で急な坂が多く、たいへんだった。

途中の道には、石灯篭がたくさん。

知り合いの人の名前もあった。

7歳の弘法大師がお釈迦様に出会うために飛び降りた

とされる岩場「大師捨身のお行場」の話は聞いたことがある。

でも、登るのは、はじめて。

雄大な景色を眺めながら、きつい坂を必死で歩いた。

なんとか登ったが下りるのも、また急なのでころがりそう。

奥の院へは1.5km、標高300m。

車で行けるそうだが、私はぜったい無理。

写真ではわかりにくいが、本当に坂がきつい。




ここから登っていきます。


石灯篭がやたら多い。




西行法師が腰掛た石とか・・・

一休み。何回したことか・・
本当にきつい!!


 








目指すところ。奥の院。

やっと着きました。








ここの坂もまるですべり台のよう。


金ぴかの釈迦如来



ここの岩場を登り、
聖地大師捨身のお行場へ。
チェーンがあるそう
 






筆ノ山

青空と白い雲
 

 

コメント

このブログの人気の投稿

春が近づいてきた気が...楽しみ❣

春の寄せ植え。サクラソウ、プリムラ、ボロニア・・・

生駒山上遊園地でおおいに遊ぶ。