マイ ガーデン  春を待ちわびているバラと草花。

今日、山田ヒビ先生にバラの育て方のコツをお聞きする。

4月・・・1番大事なこと。それは「芽かき」。

     交差した芽の外芽を残す。

     同じ節から出ている弱い芽を取る。

     成長した姿を想像しながら作業。

     元気な芽でも風通しよく、健康に

     育つよう取る。
     
     しっかりした大きい花が咲く。


< 肥料 >
 

地植え・・・4~10月まで1ヶ月に1回

株から少し離れたところに100gぐらい。

上にのせる。

鉢植え・・・月に2回、10g。(カレースプーンで2杯ぐらい)
             
8月には、鉢の上部を整理してきれいにする。
              
10月・・・鉛筆ぐらいの棒で穴を10個あける。2年に1回は植え替えをすること。
 
10号の鉢が良い。バラの木の上を大きくしない。


ニュードーンはすごく元気。
花芽がいっぱい!



ジギタリス、株が大きくなっている。

ルピナス




名前が忘れた😞


フユシラズのこぼれ種
道路のはしっこに生えている。

 



クロードモネ
1箇所から2本出ているので、1本剪定。

山田ヒビ 氏
 

ヒメリュウキンカ

アネモネ
寒いのに元気。

デルフィニウム
もうつぼみがついて咲きそう。



名前が思い出せない?


アリウム・ギガンチューム
きれいに咲くかなあ?






コメント

このブログの人気の投稿

春が近づいてきた気が...楽しみ❣

春の寄せ植え。サクラソウ、プリムラ、ボロニア・・・

生駒山上遊園地でおおいに遊ぶ。