シクラメン、ビオラ、ネメシアなどを植えて、華やかなガーデンに。

12月11日(水)  4日目

花公園で「花とみどりのまちづくりを考える」会に参加。


樹木医 井上先生は「みどりの学校」講師として、

善通寺市「花のまちづくり」に貢献されています。

花公園職員の尾松さんは、「全国花のまちづくりコンクール」で

奨励賞(市町村部門)に選ばれ、活動をスライドで説明して頂きました。

お二人とも、花公園の仕事に長年従事され、とても頑張っておられます。
 
私は、ガーデンクラブ、オープンガーデンのことなど、

少し話しをさせて頂きました。

今までのことを思い返すいい機会でした。



そのあと、ボランティアで2時間ほど、花の苗を植え込み。

今回は、シクラメン、ビオラ、ネメシアなど植え込むと、

いつもより、少し華やかな庭になる。

家から持っていった苗と、花公園温室の花、合計で約60個のポット苗を植え込み。

植え込みが終るまで、2時間かかった。

いつもの満足感に浸りながら、岐路に着く。


がーデン全体

庭の左側
左側はしっこ
 
説明を追加
少しは色があかるくなったかな?
 

庭の右側







 







コメント

このブログの人気の投稿

春が近づいてきた気が...楽しみ❣

春の寄せ植え。サクラソウ、プリムラ、ボロニア・・・

生駒山上遊園地でおおいに遊ぶ。